目次
POE2 DB
poe2のすべての情報が管理されてるサイトです。DBとは、データベースの略語です。
更新が早く、知らない事があったらまずこのサイトを使えば、ほとんどのことを知ることができます。
日本語対応もされており、英語が読めなくても困ることはありません。
poe.ninja
poe.ninjaに登録されている他プレイヤーのビルドをみることができます。また、自分のビルドも掲載することもできます。
日本語が対応されていませんので少し不便さを感じるかと思いますが、どんなビルドが今、流行っているのかを簡単に知ることができるのが強みです。
Poe2 scout
Poe2 scoutはそれぞれのアイテムの 市場価値を見ることができます。また、一時間ごとの値動きチャートも見ることができます。
つまり、Poe2 scoutを使うことで、現在高いアイテムと安いアイテムを見分けることができます。
サイトの作りはシンプルで分かりやすく、使いやすいです。
日本語対応はされていません。
Maxroll
Maxrollは有名ストリーマーやランカーのビルドを見ることができます。
poe.ninjaと違う点として、投稿者がどのような考えでビルドを作り上げたのかというものを詳しく知ることが出来る点です。
初心者さんにはこのサイトをおすすめします。ビルドを作る上での基礎を学ぶことができます。
PoE OverlayⅡ
PoE OverlayⅡはpcにダウンロードすることで使うことができます。
PoE OverlayⅡを使うとトレードサイトを通さず、ゲーム内のアイテムの価値を瞬時に知ることが出来ます。
売りたいアイテムがあった時にわざわざトレードサイトでアイテム情報を入力しなくてもアイテムの価値を知ることができるので、
とても便利です。